JAIST Repository >
a. 知識科学研究科・知識科学系 >
a50. 科学研究費助成事業研究成果報告書 >
2018年度 >

このアイテムの引用には次の識別子を使用してください: http://hdl.handle.net/10119/16024

タイトル: 外国人の保護者のための学校配布プリントの研究
その他のタイトル: Study of documents distributed at school for foreign parents
著者: 本田, 弘之
著者(別表記): Honda, Hiroyuki
キーワード: 定住外国人
外国人児童生徒
学校配布プリント
地域日本語教育
発行日: 3-Jun-2019
抄録: 日本の小中学校では、保護者あてに各種のプリントが配布される。それが学校と保護者の重要なコミュニケーション手段となっている。しかし、外国人の保護者には、これらのプリントを読むことができないことがある。日本語の読解力に問題がある場合もあれば、日本の学校文化を理解していないために読むことができても、内容が理解できない場合も多い。本研究では、各地の小中学校で配布されるプリントを収集し、コーパスを作成した。そして、そのコーパスを分析し、学校配布プリントの日本語表現の特徴を分析した。さらに、その分析および文例にもとづいた教材を作成する。 研究成果の学術的意義や社会的意義: 近年、日本の公立小中学校に通う外国人の児童生徒が増加している。すでに、各自治体で日本語がわからない児童生徒のために日本語クラスが設置されるなど、児童生徒を対象とした対応策がとられはじめている。しかし、その児童生徒の保護者の多くが、こどもが学校から持ち帰る連絡プリントを読解することができず、困難を感じている。そこで、まず実際に学校で配布されているプリントを収集して、コーパスを作成し、それを分析して学校配布プリントの内容を明らかにすることが必要である。さらに、外国人の保護者の多くが学ぶ地域の日本語支援教室で教材として使用するための教材を作成することには、大きな社会的意義がある。 : In Japanese elementary and junior high schools, various documents are distributed to parents. That is an important means of communication between the school and the parents. However, foreign parents may not be able to read these documents. There may be problems with Japanese reading comprehension. Also, although foreign parents can read Japanese, they often can not understand the contents because they do not understand Japanese school culture. In this study, we collected documents distributed at elementary and junior high schools in various places, and created a corpus. Then, the corpus was analyzed, and the features of Japanese expression of school distribution print were analyzed. Then, create a teaching material based on the analysis and example sentences.
記述: 挑戦的萌芽研究
研究期間:2016~2018
課題番号:16K13241
研究者番号:70286433
研究分野: 日本語教育学
言語: jpn
URI: http://hdl.handle.net/10119/16024
出現コレクション:2018年度 (FY 2018)

このアイテムのファイル:

ファイル 記述 サイズ形式
16K13241seika.pdf72KbAdobe PDF見る/開く

当システムに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。

 


お問い合わせ先 : 北陸先端科学技術大学院大学 研究推進課図書館情報係