|
JAIST Repository >
b. 情報科学研究科・情報科学系 >
b10. 学術雑誌論文等 >
b10-1. 雑誌掲載論文 >
このアイテムの引用には次の識別子を使用してください:
http://hdl.handle.net/10119/4754
|
| タイトル: | 電子メールを利用した学習者間のコミュニケーション支援 |
| 著者: | 村越, 広享 山見, 太郎 島津, 明 落水, 浩一郎 |
| キーワード: | 電子メール コントリビューションツリー コミュニケーション支援 視覚化 XML |
| 発行日: | 2001-11-01 |
| 出版者: | 教育システム情報学会 |
| 誌名: | 教育システム情報学会誌 |
| 巻: | 18 |
| 号: | 3.4 |
| 開始ページ: | 308 |
| 終了ページ: | 318 |
| 抄録: | E-mail is often used for communicating with learners in such as distance education. In order to communicate smoothly using e-mail, it is one of essential factors for them to easily understand streams of relevant messages. In this paper, we describe UMML+ Linkbase and deliberation tree extraction engine. UMML+ Linkbase is a XML vocabulary to give e-mail messages information about the streams of deliberation. The deliberation tree extraction engine is a tool for automatically giving them the information. We also describe ICEMail++. ICEMail++ is a mail client which has function to provide them with streams of deliberation such as deliberation trees. |
| Rights: | 村越広享、山見太郎、島津明、落水浩一郎, 教育システム情報学会誌, 18(3.4), 2001, 308-318. |
| URI: | http://hdl.handle.net/10119/4754 |
| 資料タイプ: | publisher |
| 出現コレクション: | b10-1. 雑誌掲載論文 (Journal Articles)
|
このアイテムのファイル:
| ファイル |
記述 |
サイズ | 形式 |
| B5973.pdf | | 2012Kb | Adobe PDF | 見る/開く |
|
当システムに保管されているアイテムはすべて著作権により保護されています。
|